よく産婦人科に行くと、助産師という資格の人を見かけます。
その助産師のほかに、看護師として働いている人もいます。
では同じ産婦人科で勤務する、助産師と看護師では何が違うのか、いろいろな観点からまとめていきたいと思います。
助産師と看護師、一番の違いは資格です。
ただ単に助産師になりたいと行っても、それは無理です。
助産師になるためには、まずは看護師の資格を取得していなくてはならないからです。
看護師の勉強をし、看護師の試験に合格し、1年以上助産師になるための勉強や実習を行い、助産師の試験に合格してはれて助産師となることができます。
つまり、看護師の資格を持っていなければ取得することが出来ない資格なのです。
仕事に関しては、助産師は医師の指示がなくても正常分娩に関してのお産行為を行うことが出来ます。
しかし、同じ産婦人科に勤務していても、看護師の資格しか持っていない人はお産行為にかかわることは出来ません。
また、出産した後も、優先的に母子の指導や健康観察などについてかかわることが出来ます。
大きな病院では、看護師は季節によっていろんな診療科への移動などがあり、いい意味で考えると、いろんな診療科を体験することができますが、助産師の資格を持っている看護師は産婦人科に据え置かれる傾向にあります。
出産や育児などに積極的に携わっていきたいと考えるなら、看護師の資格取得後助産師の資格を所得するといいでしょう。